WEB問題集
Wisdom パソコンスクール 南千里オリジナル問題を公開中!!
ポートフォリオ、オリジナル作品のネタとしてお使い下さい。
通学中の生徒様は、ぜひ作成したファイルをお持ちいただければ、採点を行いますので奮ってご参加ください。
現在も活動を行っており、その一部を皆様にお伝えしようかと思います!
たまりにたまってるので、何から報告しましょう・・・笑
まずは、この活動で何を作る予定か、を紹介しましょう!
~つくりたいもの~
1.RPGゲーム
2.シューティング
3.バトルゲーム
4.レース系
5.実用性の高い物
まだ今の段階では、”作りたいもの”としてですが、話がまとまっています。
大元のゲームはRPGゲーム、その中にミニゲームとしていろいろ混ぜていくようですね。
話のところどころに面白い発想がいっぱい出てきて、まとまらない部分があったりとしましたが、”とりあえず書き留めておく”ことにしました。
1:全年齢対象
2:ゲームが初めての人
3:外国人
全年齢対象を目標に、ゲームをあまりやったことがない人、言葉の壁を越えて海外でもできるようにと目標を立てました。
全年齢を具体的にするのは難しく、先に”ゲームを初めての人”に視野を向けると、どんな方法がある?と考えたようで、マウス操作だけでもできるように、難しい操作をなくすなど、”パソコンに触れたことがあまりない方”でもできるように考えたようです。またそれでは簡単になりすぎるので、使い慣れている人、使い慣れていない人で、操作方法を用意すると考えがまとまりました。
海外の方でもできるとなると難しいのですが・・・Sky Artはどう考えるのでしょうか・・・!?
1:全年齢対象(主に10代~20代を中心に)
2:外国人
3:ゲームが初めての人
作っても遊んでくれる人がいないと話にならないので、相手を決めてみました。
大きくしてしまうと、誰に向けて?、誰のために?
がわからなくなってしまってはいけませんので、売り出す相手を決めて調査などを行うようです。
まだまだ会議で決めていますが今回はここまで!
そして活動途中で、子どもたちにアンケートを取り、その中に「先生に質問」を作りました。
Q. いつからPCとかに興味をもちだしたんですか?
A. 小学6年ぐらいかな?もう一人の先生は、小学校入る前から、ペンタブ使って絵をかいてたみたいですが・・・笑
Q. スクラッチの技術がこの活動役立ちますか?
A. めちゃくちゃ役に立ってますよ!!本格的にプログラミングしている、プロジェクトリーダーなどはコードを書く前に、スクラッチのような形で、処理の順番など情報整理してから、プログラミングを行います。スクラッチで先に完成品を作ると、あとはその通りに作ることができるので、かなり助かりますね!!
Q. 物語と並行して音楽を流すためにはどうすればいいのでしょうか
A. 凄く難しいこと考えてるね!?笑 スクラッチだと簡単にできるんだけどな・・・本格的なプログラミングだと、並行処理(スレッド処理)を学ばないといけませんね!?先生が作ったC#のテキスト、ピアノを参考にしてください!!
Q. 好きな飲み物は何ですか?
A1. N:“紅茶”か“いろはす”かな??強いて言うなら“レッドブル”とか!?
A2. Y:非常に悩ましいな…嗜好品なら何でも大好きですが、最近は烏龍茶が好きです。
Q. スクラッチのビームの打ち方
A. Sky ArtのGoogle ドライブ「参考ファイル」に入れておいたので、また見てください!
Q. メールソフトの常駐実装予定は?
A1. N:ありません!!笑
A2. Y:たぶんない^-^;
Q. 初めてパソコンに触れたのはいつ頃ですか?
A1. N:小学4年生?くらいかな?当時の友達に誘われて、「ぱどタウン」をしてましたよ!!
A2. Y:3歳くらいの頃です。自宅に何故かありました。
Q. どこ出身ですか?
A1. N:生まれも育ちも大阪です!!
A2. Y:出身地は実は岩手県です!育ちは神奈川県。
Q. 先生の自慢を一つ教えてください。
A1. N:無駄に身長が高い(街中で待ち合わせをすると、すぐ見つけてくれる)
A2. Y:歳の割にはキューティクルが多い髪の毛(笑)
Q. ごはん派 or パン派?
A1. N:(菓子)パン派、と言うより教室に来ているときは、朝ごはんパンです!!
A2. Y:ごはん派!
Q. 旅館派 or ホテル派?
A1. N:旅館派、和風好きともいえるかな??
A2. Y:旅館派~。
Q. 電話派 or メール派?
A1. N:メール派、即答な感じで電話されると困るので・・・
A2. Y:メール派。文字打つ方が楽なんだな…
Q. 時計はアナログ派 or デジタル派?
A1. N:断然デジタル派!!数字で表してくれたほうが分かりやすくない??
A2. Y:デジタル派にございます。
Q. PCのスタート画面は全画面派 or 全画面じゃない派?
A1. N:全画面じゃない派、全画面無くなれ!!と思う(YouTubeも全画面じゃない派)
A2. Y:全画面じゃない派。Windows8は未だに好きになれないゾ。
Q. PCのエクスプローラーの最初の画面は「クイックアクセス」派 or 「PC」派?
A1. N:PC派、昔からフルパス派なので・・・
A2. Y:クイックアクセス派。余談だけどデスクトップのPCアイコンは昔から表示しておりませぬ。
Q. エクスプローラーの表示の仕方は大アイコン派 or 詳細派?
A1. N:基本詳細派、WEBサイト作成時は大アイコン。ようは使い分け?
A2. Y:詳細派。大アイコンとか解せぬ…
Q. 4桁の数字を打つときテンキー派 or 一列配置キー派?
A1. N:テンキー派、テンキーじゃなかったらパソコン初心者並みに、一つ一つキーを確かめながら打鍵します。
A2. Y:テンキー派。ノートパソコンだと一列配列キーも使ったりします。
Q. 前の文字を消す時どうやって消す?
A1. N:男は黙って「Back Space」連打(Deleteも)
A2. Y:バックスペース一択。
Q. 写真のスライドショーを作るとき使うのはPowerPoint派 or ムービーメーカー派?
A1. N:Power Pointかな??制限がないほうが作りやすいので・・・
A2. Y:どちらかと言えばムービーメーカーかな。
Q. ブラウザはSafari派 or Edge派 or IE派 or Chrome派?
A1. N:Opera派、強いてこの中から選べ!!と言われたらChrome
A2. Y:自宅ではChromeを愛用中。
Q. ポイントはカード派 or アプリ派?
A1. N:カード派、意外とここはアナログです。
A2. Y:ポイントを貯めない派なんだ…しかしカードはとっても溜まっていく…(;´・ω・)
Q. ローソンでのポイントの貯め方はdポイント派 or ポンタ(ローソンカード)派?
A1. N:コンビニはポイントカード作ってないな・・・
A2. Y:ポンタカードを見かけることが多いよ!
Q. ジョーシンでのポイントの貯め方はdポイント派 or 楽天ポイント派?
A1. N:ジョーシンは楽天ポイント!!
A2. Y:ポイントを貯めない派なんだ…orz しいて言うなら楽天ポイントかなあ。
Q. スマホの入力方法(キーボードスタイル)は?
A1. N:基本フリック入力、メールアドレスなど英数字を打つときはキーボード
A2. Y:ローマ字打ちだなあ。昔から携帯の入力方法苦手なんだよねー。
Q. 好きな携帯電話のキャリアはどこですか?
A1. N:ガラケー:SoftBank、スマフォ:Docomo、今現在:Y!Mobile
A2. Y:au。でも使っているのはソフトバンク。
Q. 好きなスマホ(端末)のメーカーはどこですか?
A1. N:Asus一択!!
A2. Y:スマホどころかiPhone信者のような…アップルウウウウウウ
Q. Googleアカウントをいくつ持っていますか?
A1. N:3つ、一つ個人用、二つメルマガ用(捨てアド)、三つ仕事用
A2. Y:1つだけです!
Q. スマホの機種変後、古いスマホは売る or 保管する?
A1. N:保管する。改造などしておもちゃに毎回しています。
A2. Y:つい保管しちゃうんだ…
Q. もしもあなたの所有物からそれのすべてが差し押さえられるとしたら次のうちどちらを譲る?(テレビ・パソコン)
A1. N:テレビ!!と言うか・・・何年テレビ見ていないんだろ・・・
A2. Y:テレビ。パソコンは要るけどテレビは要りません( ^ω^ )
//これより下は学校でもめてる件です。
Q. スマホケースはハードケース派 or シリコ ン派派 or 手帳型派?
A1. N:手帳派、カード類など収納できるスペースがあるから
A2. Y:手帳型一択…ッ
Q. Android派 or iOS派 or WindowsPhone派 or ガラケー派?
A1. N:昔:Windows Phone、スマートフォンに火が付き始めた頃:Android、今現在:アンチiOS←
A2. Y:いうまでもなくiOS派であります。
Q. 検索エンジンはYahoo! or Google
A1. N:Googleかな??検索エンジンのページがすぐ開かないのが嫌!!(Yahoo)
A2. Y:これは悩むね…どちらも使うけど、検索に使うのはgoogleが多いかなあ
Wisdom パソコンスクール 南千里オリジナル問題を公開中!!
ポートフォリオ、オリジナル作品のネタとしてお使い下さい。
通学中の生徒様は、ぜひ作成したファイルをお持ちいただければ、採点を行いますので奮ってご参加ください。