WEB問題集
Wisdom パソコンスクール 南千里オリジナル問題を公開中!!
ポートフォリオ、オリジナル作品のネタとしてお使い下さい。
通学中の生徒様は、ぜひ作成したファイルをお持ちいただければ、採点を行いますので奮ってご参加ください。
Google より引用
用語集
インデックス – Google は認識したすべてのウェブページを「インデックス」に格納します。各ページのインデックス エントリにはそのページのコンテンツと場所(URL)が記述されています。「インデックスに登録する」とは、Google があるページを取得し、そのページを読み込んで、インデックスに追加することを指します。例文: 「今日、私のサイトの一部のページが Google のインデックスに登録されました。」
クロール – 新しいウェブページや更新されたウェブページを検出するプロセスのことです。Google はリンクをたどる、サイトマップを読み込むなど、さまざまな手段で URL を検出します。Google はウェブをクロールして新しいページを検出し、(該当する場合は)そのページをインデックスに登録します。
クローラ – ウェブのページをクロール(取得)して、そのページをインデックスに登録する、自動化されたソフトウェアです。
Googlebot – Google クローラの一般的な名称です。Googlebot は常時ウェブをクロールしています。
SEO – 検索エンジン最適化: サイトを検索エンジン向けに改善するプロセスのことです。また、このプロセスを仕事として担当する人の肩書きとしても使われます。例文: 「当社のウェブでの認知度を高めるために新しい SEO 担当者を採用しました。」
いきなり用語集を出していましたが、よく皆さんがWEBサイトを作ると
「検索で自分のお店の名前を入力しないと、検索に出てこないんですよ・・・」
とよくあるお話でもあるのですが、その前に!!
一度自分でGoogleがどこまで、自社WEBサイトを取得しているのか確かめてみましょう!!
検索キーワードに「site:」を入れ、その後に自社WEBサイトのアドレスを入力しましょ。
例)「site:wisdompcスクール南千里.osaka.jp」
※「http://」を略してもよい。
参考に ◆Wisdom パソコンスクール 南千里を確認◆←ここをクリックすると、結果が表示されます。
一覧に表示されているのは、Googleが把握しているWEBサイトの情報です。
まずここにWEBサイトが表示されないと、話が始まりません。
作って間もないところは、インデックスの登録をしないといけません。
簡単に言えば「新しくWEBサイトを作ったんで、報告しときますね!!」という感じでしょうか。
報告しないことには、Googleが気まぐれに取得した内容しか、検索結果に出ないことになるので・・・
まずは自社WEBサイトがどう取得されているか確認しましょうね!
Wisdom パソコンスクール 南千里オリジナル問題を公開中!!
ポートフォリオ、オリジナル作品のネタとしてお使い下さい。
通学中の生徒様は、ぜひ作成したファイルをお持ちいただければ、採点を行いますので奮ってご参加ください。